
投資家
株の利益や配当金って、20.315%勝手に税金取られるよね

元税務職員
株の配当金は、一律20.315%ではないです。
確定申告すれば大体の人は還付されますよ♪
こんにちは!元税務職員のちゃこです。
特定口座(源泉徴収あり)の場合、株の配当金は、源泉徴収されるので、勝手に20.315%の税金が取られますよね!意外と知られていないのが、配当控除
配当所得の税率は所得に応じて変わります。
所得が695万円以下なら税率は低いので、差額分が還付されますよ!
年収1,000万円未満なら、だいたいこの層です。

https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1250.htm
税率早見表で確認のうえ、総合課税 で申告を検討しましょう
会社員の節税 まとめ
会社員が生涯もらえる給与には限界があります。
副業で伸ばすのもいいですが、いかに固定費を減らすかが重要になってきます。
節税対策をしっかりすすめれば、長い年月をかけてストックを増やすことにつながります。
厳しい言い方になってしまいますが、
面倒なことを避けると、搾取されていきます。
このような思考の方が多いように感じます。マインドシフトしていきましょう!
あわせて読みたい
]]>
人気のおすすめ記事

【2023】Amazonプライム感謝祭のおすすめセール商品まとめ
Amazonプライム感謝祭は、次の2日間にかけて実施される2023年初開催のセールで、Amazonデバイスをはじめ様々なアイテムをお得に購入することができます。Amazon Prime 感謝祭のセール期間 10月14日(土)0:00 ~ 10月15日(日)23:59。本記事ではそんなAmazon Prime 感謝祭でお得に買物をするコツ(攻略法)を解説した上で、見逃せないセール商品をガジェットや家電を中心に紹介していきます!