
悩み子
持続化給付金、いつ振り込まれるんだろう。マイ申請にはいつまでも赤枠のメッセージがあります

相手方の事務処理スピードによるので分かりませんが、調べた結果をまとめます
持続化給付金の対応の遅さが際立ってますね。この画面を見ては気分が落ち込んでないでしょうか。

Twitterの情報を集めてみました。
持続化給付金 入金 6月組
特例アリでも入金されはじめましたね。
5月後半申請組の入金も始まる
持続化給付金 6月入金なし
赤枠がついたり消えたり。
持続化給付金 入金待つ間に、「納税の猶予」の検討も
納税者に寄り添う制度があります。
持続化給付金の待ち時間は、相手方の事務処理速度によるので、待ち時間の間に、国税/市県民税の「納税の猶予」申請をしましょう。


新鮮に感じると思いますよ。税務署は寄り添う姿勢がありますので。聞き取りしてもらえながら書面作成できます。
もらうものと、とられるものなので、比較になりませんが。
添付資料が出せない場合は、口頭でOK


納税の猶予
納期限までに納付することが困難な方へ|国税庁
換価の猶予
G-9 換価の猶予の申請手続|国税庁
持続化給付金 入金まとめ
特例の方の入金や、5月末申請の方でも6月上旬入金がはじまりましたね。順不同?!
添付資料の不備があった場合の対策は、次をごらんください。
そして、いまは、持続化給付金の委託先の件で持ちきりですね。
私は税務経験がありますが、申請や審査の仕方はヒドイと感じてます。
※そもそも個人事業主は、PC苦手な方多いですよ・・。建築現場作業のご年配の方など。