NYダウは、史上2番目の大幅反発1176ドル!
昨日史上最大の大幅下げを受け、アメリカのトランプ大統領が大型経済対策を示唆したためです。
給与税の減税を打ち出すことへの期待です。
給与税とは、雇用主にかかる税金です。



















]]>
昨日史上最大の大幅下げを受け、アメリカのトランプ大統領が大型経済対策を示唆したためです。
給与税の減税を打ち出すことへの期待です。
給与税とは、雇用主にかかる税金です。
最近は、株価、為替ともに、大幅上げと大幅下げを繰り返しています。
2020/3/11のモーニングサテライトニュースをまとめました。
記事は「引用」です。最後に私の感想を追記します。
NYダウ 約5%上昇!1167ドル高

為替相場 円安へ。101円台から105円台へ

アメリカ 経済対策期待:大型減税
トランプ大統領が、給与税の減税を打ち出したことへの期待です。ただし民主党の反対が見込まれるため、実現は不透明です。


NYダウ セクター別騰落率 全面高!情報技術、金融が強い

大統領選と株価の関係 民主党の勝利確率があがると、株価さがる傾向

きょうの為替 経済識者の目
200日移動平均からのかい離率 ドル円、TOPIXの相関

海外勢 日本株投資時の為替ヘッジについて

TOPIX:25%↓ ドル円約10円↓ リーマンショック時との比較

本日のドル円予想レンジ 104.25円から106.25円
株価乱高下で為替ヘッジに影響

きのうの世界の株価 3/10

きょうの日経平均予想レンジ 2020/3/11
日経平均 AI予測は晴れ 20015円~20189円

日経平均 経済識者予想 19500円~20500円
大和証券の石黒さん。

きょうの株 経済識者の目 パニックからどう抜け出すか3つ
具体的に3つ提示

新型コロナウィルス 中国以外での感染者数が鈍化するか?
中国では感染者数が鈍化しています。これが中国以外で鈍化するかどうか。

欧州危機は金融緩和で信用不安解消

原油価格の下げ止まり
OPECとロシアが競い合ってる件
経済識者 注目キーワード
OPECとロシアは、協議が決裂、原油価格が下がっているが、
ともに増産を打ち出しています。まさにチキンレース!
ロシアに分があるとにらむ識者の意見もあります。
キーワードはルーブル建ての原油価格です


底値をつかむのは難しい!底値圏をつかむ

モーサテ 2020/3/11まとめ(感想)
昨日は、史上最大の下げ幅により、サーキットブレーカー作動するなど大波乱でした。
ドル円101円になったときは、私のロスカット警告メールが出たので、資金投入しました。
昨日のモーサテ見てよかった!
私の戦略は、リバ反発です。負けにくいです!
投資暦は15年。退場にならずに資産形成でき、資産は1,000万円を超えています。
一時的に負けてるときは、取引画面を見ません(笑
底値を見極めるのは難しいのですが、底値圏 を意識して今後も取引を進めます。
昨日のモーサテでは、3月下旬から4月上旬に底値が来ると考える経済識者が多かったです。底値圏を考えたら、参入するならこれからになるのかなと考えます。

人気のおすすめ記事

【2023】Amazonプライム感謝祭のおすすめセール商品まとめ
Amazonプライム感謝祭は、次の2日間にかけて実施される2023年初開催のセールで、Amazonデバイスをはじめ様々なアイテムをお得に購入することができます。Amazon Prime 感謝祭のセール期間 10月14日(土)0:00 ~ 10月15日(日)23:59。本記事ではそんなAmazon Prime 感謝祭でお得に買物をするコツ(攻略法)を解説した上で、見逃せないセール商品をガジェットや家電を中心に紹介していきます!